転校少女*THE LAST LIVE ~With You~(1/16)
転校少女*「THE LAST LIVE ~With You~」at Zepp Hanedaありがとうございました✨
— 転校少女* (@tenkoushoujo) January 16, 2022
転校少女*は本日をもって解散いたします
7年間ありがとうございました
転校少女達の未来に幸あれ pic.twitter.com/VPYMHDncGz
転校少女*が、私にとっての全てでしたありがとう pic.twitter.com/u5HbNPREoi
— 松井 さやか (@m_sayarrrrry) January 16, 2022
転校少女*ラストライブ全42曲に詰め込んだ7年間の軌跡、ファンへの感謝の思い(ライブレポート / 写真80枚) - 音楽ナタリー
りんごを割る(1/17)
りんご割った記念写真🍎 pic.twitter.com/0mBfRe4uQj
— 鈴木 あゆ アップアップガールズ(仮) (@uug_new_ayu) January 17, 2022
アプガ(プロレス)に移籍か?
NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』第2回「佐殿の腹」(1/16)
#鎌倉殿の13人 で北条時政が「ほうじょう の ときまさ」と名乗っていて、「の」を入れるのが正しいのかどうか大議論が巻き起こっているちょうどその前日、大学入学共通テストで「北条政子は[ア]だから『の』がつかない」という問題が出題されていて、その偶然に怖れおののいているのであります。 pic.twitter.com/CGucGchYfs
— 山田邦和 (@fzk06736) January 17, 2022
譲位を提案する信長になぜ天皇は大喜び?100年ぶりの院政は夢叶わず(1/19)
bushoojapan.com
それなのに信長が正親町天皇に譲位を勧めたのが本能寺の変の原因にしちゃった大河ドラマがあってのう。『軍師官兵衛』とか『麒麟がくる』とか。
密告者を特定か(1/18)
「アンネの日記」で知られるユダヤ人少女アンネ・フランクの一家が1944年8月、アムステルダムの隠れ家で発見されるきっかけをつくった密告者の疑いのある人物を、FBIの元捜査官や歴史家ら約20人で構成する研究チームが特定しました。
こういう研究もあるのだなぁ。
トンガの海底噴火(1/16)
もうすでに色んな人が呟いてるけど、東日本大震災の時はトンガ政府は約900万円の義捐金を送ってくれたよね🇹🇴小学生たちがみんなで集めたコインはきっと日本の復興に役に立ってる。ぼくたちも出来ることを。 pic.twitter.com/Ekk1Hel64J
— とりとる🏳️🌈 (@ToriToruTori) January 15, 2022
トンガの通信、電力が復旧しヌクアロファの政府からコミュニティ支援の方策等の公式な報告を待ちつつこの機会に日本の皆様にわたしたちふたつの国と人々の間にしっかりと結ばれた強い”絆”に心より御礼申し上げます。今後の回復に向けてわたしたちの大きな支えとなります。本当にありがとうございます。
— 駐日トンガ王国大使館 Tonga Embassy Tokyo (TET) (@TongaEmbTokyo) January 16, 2022
トンガ沖の大規模噴火により影響を受けられている皆様にお見舞い申し上げます。
— 日本ラグビーフットボール協会 (@JRFUMedia) January 16, 2022
日本ラグビーはトンガラグビーとトンガの皆さまと共におります。
現地の皆様のご無事と安全を心よりお祈りしております。 @officialTongaRU @oceaniarugby
pic.twitter.com/NFmtcHMV1e
スタンドにトンガ国旗 母国への思い記すラグビー選手たち:朝日新聞デジタル
www.sponichi.co.jp
www.sankei.com
www.sponichi.co.jp
www.nhk.or.jp
www.asahi.com
www.sponichi.co.jp
NHK五輪番組字幕問題(1/17)
知りたいのは、島田角栄氏はどういう問題意識から「反対派は金で買収されている」と思わせる、あのシーンを撮影するに至ったのかだ。
— 望月衣塑子 (@ISOKO_MOCHIZUKI) January 17, 2022
河瀬直美監督が五輪反対デモをどう受け止めていたのかも知りたい
チェック体制機能せず NHK、字幕問題で改めて陳謝 捏造は否定 https://t.co/dOLzjVc6s9
やっぱり島田角栄が言ってんじゃん
— YOKO (@granamoryoko18) January 19, 2022
(本文より)NHKによると、ディレクターは局内の試写で上司のプロデューサーから事実関係を確認するよう指示を受けたものの、島田さんに確認しただけで男性には直接確認しないまま、上司に「確認した」と報告したという。https://t.co/BJhcvflUKl
www.tokyo-np.co.jp
www.tokyo-np.co.jp
Netflix版『新聞記者』(1/16)
ネトフリ『新聞記者』イッキ観。劇場版で不評だったアメリカ云々は無しで公文書改竄させられて自殺した赤木さんに絞り込む。こんなひどいことが現実で、いや、現実はもっと悪くて、誰も裁かれてないなんて。1億円認諾の後でこのラストを観ると胸を締め付けられる。 https://t.co/fEhtOawLl6
— 町山智浩 (@TomoMachi) January 16, 2022
『新聞記者』のユースケ・サンタマリアは、政権から莫大な事業を受注する企業の社長で、内閣官房参与として政策に関わり、テレビのコメンテイターとして政権を擁護し、総理についての本を出版し、それによって逮捕を免れる。さて、誰と誰と誰を合成したキャラでしょう? https://t.co/uYgvWSx9P9
— 町山智浩 (@TomoMachi) January 16, 2022
こちらがこの画像部分のネタ元の資料。 https://t.co/pVDyQAtuzb pic.twitter.com/ATbFqnmhXp
— 尾張おっぺけぺー (@toubennbenn) January 16, 2022
Netflix 版「新聞記者」の主人公は明らかに新聞記者ではなく、公文書改竄を強いられて自死する国家公務員とその妻。それを演じる吉岡秀隆・寺島しのぶの演技力も、他とレベルが違うのに、それがほとんど、番宣記事に出てきていないというのも異様な感じがする。 https://t.co/xKk9wdyXZy
— 加藤郁美 (@katoikumi) January 18, 2022
NHKの受信料を、Netflixへ振返したくなりますね。 https://t.co/Mbc3i48BLr
— Sharakawa (@ducatish) January 17, 2022
ガーディアン紙による、ネトフリ『新聞記者』のレビュー。
— TrinityNYC (@TrinityNYC) January 18, 2022
「海外ドラマって、外国はうちの国とはちがうなーと夢見たりするホリデーみたいなもんだけど、このドラマは政府の腐敗がテーマだから、すぐさま自分の国の話かと」
さすがイギリス人、最初から飛ばしてるwww
https://t.co/3ZYLSeRgxi
直木賞に今村翔吾さん(1/19)
第166回「直木賞」“時代もの”W受賞 『氷菓』原作者・米澤穂信氏『黒牢城』 今村翔吾氏『塞王の楯』 | ORICON NEWS
【今村翔吾さん、直木賞受賞おめでとうございます!①】
— Nスタ 公式アカウント (@nst_tbs6) January 19, 2022
Nスタコメンテーターとしてもお馴染み、今村翔吾さん。
受賞直後の中継では...
「(井上アナと)同い年やしね、いろいろ思うことあるね、頑張ろうね」
人力車に乗って、颯爽と会見場に向かわれました!@zusyu_kki#今村翔吾 #井上貴博 pic.twitter.com/Xfxc6iT89N
【今村翔吾さん、おめでとうございます🎊②】
— Nスタ 公式アカウント (@nst_tbs6) January 19, 2022
今村さんの受賞連絡の映像を見て、思わず感極まる井上アナ。
放送後、涙の理由を尋ねると...
「同い年だし何度か食事にも行かせてもらって、苦労も聞いていたので...涙を耐えなきゃ、と思ったけれど我慢できなかった」
本当におめでとうございます! pic.twitter.com/NCJR6S13WF
Nスタ・井上貴博アナウンサーが生放送で大号泣「命を削って書いている」 親交ある時代小説作家、今村翔吾氏が直木賞を受賞 - サンスポ
元ダンス講師で書店経営も・・・ 直木賞受賞・今村翔吾さんの素顔 - YouTube
個人情報保護委員会が個人情報を漏えい(1/19)
www.itmedia.co.jp
コントですな。
放課後プリンセス メンバーの回復状況(1/20)
【メンバーの回復状況】
— @forzarecord_1 (@forzarecord_1) January 20, 2022
この度新型コロナウィルス感染確認のあったメンバーに関しまして、保健所または各医療機関の指示のもと復帰時期が判明して参りましたのでお知らせいたします。
・関根ささら 1/21(金)
・澤田桃佳 1/23(日)
・西宮愛理 1/25(火)
・森川優羽 1/25(火)
・吉岡真希 1/26(水) https://t.co/gDrN6RIvLT
【メンバーの回復状況】
— @forzarecord_1 (@forzarecord_1) January 20, 2022
道重佐保についても復帰時期について保健所からの連絡がありましたのでご報告いたします。
・道重佐保 1/25(火)
引き続き毎日の検温や体調の報告を保健所または医療機関に行いまして、指示の下に最終判断をして参ります。 https://t.co/gDrN6RZyNT
立憲民主党 岸田政権のコロナ対策を「メリハリなく後手」と批判 首相は「先手で対応」強調(1/19)
立憲民主党 岸田政権のコロナ対策を「メリハリなく後手」と批判 首相は「先手で対応」強調 衆院代表質問:東京新聞 TOKYO Web
先頭をは知っているつもりが周回遅れだと気づいていない。
イギリスのBBCニュースが「日本の自民党はなぜ選挙に勝ち続けるのか」という番組を放送してて、まさに必見と言えるくらい分かりやすい。
— 大神 (@ppsh41_1945) January 19, 2022
野党は主張する場が街頭演説などに限られるのに対し、与党は関係者を毎日のようにTV出演させる事が出来る。この差はあまりにも大きい。pic.twitter.com/l93XQNp0tQ
www.tokyo-np.co.jp
www3.nhk.or.jp
www3.nhk.or.jp
www.oricon.co.jp
無防備都市(1/16)
市民の命と暮らしを削る。医療も福祉も防災も削減。それが「維新の改革」。夢洲カジノに莫大な公金を注ぎ込み、コロナ対策、医療、福祉、防災は後回し。自治体運営にそもそも関心もない。
— Kako(人民kakopon) 入管法改悪反対🍉🔑 (@kakopontan) January 16, 2022
大阪府警 交番・駐在所を統廃合して50以上削減の方針固める|NHK 関西のニュース https://t.co/WvSzfADKyc
大阪の交番削減に「交番あったら維新が困るから」に笑った。笑えない。
— SIVA (@sivaprod) January 16, 2022
www.daily.co.jp
橋下徹氏、松井一郎氏、吉村洋文氏の2021年の出演TV番組一覧です。これが妥当かどうかも一度ご検討下さい。
— あおむらさき (@aomurasaki_ll) January 19, 2022
毎日放送 橋下氏、松井市長、吉村知事出演の特番めぐり調査チーム立ち上げ 「偏向報道」指摘受け― スポニチ Sponichi Annex 芸能 https://t.co/RecfQpfHkd pic.twitter.com/yoGOeKpsWr
#100日で再生する日本のマスメディア
— なすこ (@nasukoB) January 20, 2022
1日目 吉村と読売 pic.twitter.com/v8205IDCUM
mainichi.jp
兵庫県は正気を取り戻したと、、、https://t.co/A5eGdWP1i6
— Koichi Kawakami, 川上浩一 (@koichi_kawakami) January 19, 2022
吉村知事、「20代30代は熱があっても自宅待機させるが放置ではなく医療機関等の情報を公表しているので自分で調べろ」ってそれを放置というのではhttps://t.co/LJ0HCTEx9E pic.twitter.com/O4NEaw97Ur
— 𝐄𝐌𝐈𝐋 (@emil418) January 19, 2022
大阪府の無料検査の今の陽性率は5%😱
— Takuro⚓️コロナ情報in神奈川県/横浜市/東京都(全国も) (@triangle24) January 19, 2022
1/9までの陽性率は2%。これは神奈川と同じ
2%ですら、無症状検査としては異様に高いのに、5%! ものすごいまん延状態だ⚠️
しかし、吉村知事のこのやりとり‥、無料検査を否定したい無理矢理さを感じる
何のために、今回こんなギャンブルに出てるんだろ https://t.co/DXVXXQ0HiP
www.asahi.com
大阪の研究者と会話。
— Koichi Kawakami, 川上浩一 (@koichi_kawakami) January 18, 2022
おおさか、今でも、”ヨシムラ知事をみんなで助けよう”って、雰囲気なんだってー😭