南アルプス天然少年団

南アルプス天然少年団

通りすがりの傍観者の足跡。

畑の彼方

例の吉川友殿の地元・茨城での記事――。

多様化の波にもまれ
2009年01月10日



ミルキーウェイのメンバーとして「タンタンターン!」を歌う吉川友さん(右)=東京・中野サンプラザ


モーニング娘。」らでつくる女性アイドル軍団「ハロー! プロジェクト」の新春公演が2日、東京・中野サンプラザで幕を開けた。
「いち、にっ、タンタンターン」
ステージ上では県内の高校1年生、吉川友さん(16)が、アイドル予備軍ハロプロエッグの一員として、ファンに笑顔を振りまく。バックダンサーながら、1曲だけステージ中央で歌った。
1年前の正月は「仕事」はなく、家族とお雑煮を食べて過ごした。「今年は大勢のファンに囲まれ、うれしかった」
バブルが終焉(しゅう・えん)した92年に生まれた。たまたま中学時代にテレビ番組でモー娘のオーディションを見て、自分の力で芸能界への道を切り開く同世代の姿に、自分の将来を重ね合わせた。
モー娘。のメンバーを募集します」
ネットでオーディションの告知を見つけ、親に内緒で応募した。7千人近い中から最終選考の6人に残ったが、落選した。あきらめかけた頃、芸能事務所から予備軍に誘われた。
ハロプロエッグには現在、10代の少女24人が所属している。将来性のある「アイドルの卵」を発掘するため、レッスンは無償だ。吉川さんも月に数回、放課後にバスで片道2時間かけて上京し、発声練習やダンスのレッスンなど、本格的なトレーニングを受けている。
     ◇
チャンスは昨秋に訪れた。モー娘が中心の3人組ユニット「ミルキーウェイ」のメンバーに選ばれ、人気アニメ「きらりん☆レボリューション」のテーマ曲を歌う。「あこがれの存在に手が届くかも」
期待に胸を膨らませる一方で、「ミルキーウェイが終わったら、その次に何かあるのか分からない。不安です」と語る。
日経エンタテインメントによると、女性アイドルの「平均寿命」はバブル全盛期の88年には4・3年だったが、10年後には2・9年に縮まった。背景には、アイドルの大量生産、大量消費がある。
かつての山口百恵松田聖子のような「正統派」よりも、吉川さんのような予備軍や、モー娘のように入れ替え自由な「ユニット」、娯楽番組で人気の「バラドル」、ネット社会が舞台の「ネットアイドル」など、アイドルの領域は多様化する。その分、門戸は広がったが、飽きられるのも早い。
吉川さんの周りにも、自分の能力の限界を感じて去っていった少女が少なくない。
    ◇
「アニメ見てるよ。アイドル目指して頑張ってね」。小学校の頃、地元で一緒にバスケットボールを追っかけて遊んでいた友達から手紙が届いた。疎遠になったが、活躍に気づいてくれたことがうれしかった。
テレビでは簡単に見えた歌やダンスも、できないことばかりで悔しさと焦りが募る。周りに気を使いながら生きるのは精神的に重い。
うまいだけでは食いつかなくなったバブル後の消費者。やたらめったら「付加価値」を求められ、商品の回転が速まるばかりの現実にもまれながら、吉川さんはレッスンから帰宅した深夜、畑に囲まれた自宅の庭先で一人、発声練習を繰り返す。

http://mytown.asahi.com/ibaraki/news.php?k_id=08000550901090001


正直、今でも茨城から通っているという話には驚いた。
学生時代の友人に常磐線で通ってる人、何人かいたものなぁ…。
庭先の畑の向こう側には何が見えるのだろう。



記事としては、一種「マニュアル通り」というか、希望→挫折→再起、華やかな表面と影の苦労や努力といった、大新聞が好む人生感(正義感?)に、地域性やら時代性やらをふまえて、「吉川友」というハロプロメンバーを当てはめてみるとこうなりました、という新聞記事。
(これ、筆者は別に吉川殿の苦労や努力を否定しているわけではないので、誤解なきよう)
バブル崩壊とアイドルを絡めた文章にはいまひとつ説得力に欠ける。

日経エンタテインメントによると、女性アイドルの「平均寿命」はバブル全盛期の88年には4・3年だったが、10年後には2・9年に縮まった。背景には、アイドルの大量生産、大量消費がある。


ハロプロを見ている分には、
「ホントにそうかな…?」
としか思えない。
モーニング娘。がメジャーデビューからまもなく12周年、メロン記念日が9周年、Berryz工房℃-uteだって“平均寿命”を超えている。
趣味が多様化することによって、寿命が長くなることもある。
アイドルの平均寿命が短くなったのは、“使い捨てしか出来なくなった”TV局や広告代理店、先の読めない大人の都合で作られた企画モノや誰にも知られないままのアイドルが増えただけのことに過ぎない。