南アルプス天然少年団

南アルプス天然少年団

通りすがりの傍観者の足跡。

鳳凰三山・第二日

南アルプス天然少年団・鳳凰三山山行記』、つづき。




期日:2008年7月21日〜23日
参加者:団長、副長、筆者




鳳凰三山
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%B3%E5%87%B0%E4%B8%89%E5%B1%B1


地図
http://yamachizu.mapple.net/mapimg/1-079-houo.jpg
http://www.minamialps-net.jp/MAP/houo.html
http://www.asahi-net.or.jp/~su7t-umhr/YAMAdata/houousanzan.htm






2008年7月22日―。



夜叉神峠小屋

4:30起床。
5:00朝食。



白峰三山農鳥岳間ノ岳北岳)が姿を現したが、すぐガスって見えなくなってしまった…。

ご主人「今日は3000m以上行かないと展望は無理だな」
このコース、3000m以上って、ないんですけど…。




同宿の人生の先輩氏が、
「(昨日のように)また追い抜いてくださいね」
と、先に出発されるのを見送ったあと、我々も6:30には出発。
今日は、ほとんど樹林帯の中を行く。
しばらく急登、急登、また急登…。
ああいやだ。℃-uteなら嬉しいのに…。




8:15、「杖立峠」と道標のある地点に着くが、正確には、ここは杖立峠ではないらしい。大崖頭(おおがれあたま)山という山の西にあたる。標高2177m。
ようやく標高2000mを超えた…。




8:50、杖立峠に到着。
副長が鹿のフンを見つけた。


ひと足先に着いていた先輩氏が、
「ここが杖立峠ですよねぇ」
「そうらしいですねぇ」
先輩氏は、またひと足先に出発。
副長「今日は追い抜けそうにないな」
意外とあとから来る我々が張り合いになってるのかもしれない。
いや、そういうことにしておこう…。




このあたりから、道は多少緩やかになり、9:20、山火事跡に着く。標高2309m。
樹林の中のこのコースにあって、数十年前の山火事のおかげで、ここは普段なら唯一といっていいほど、展望が開けている場所らしいのだが、今日はガスっていて何も見えない…。



苺平と辻山

10:20、苺平に到着。標高2510m。
近くの辻山(2584.7m)には、往復40分ほどで行けるらしい。
やはりひと足先に着いた先輩氏は、さっさと行ってしまわれた。
そういえば昨夜、小屋のご主人に、
「辻山は、あれは登れるのですか?」
と訊ねておられたな…。

副長「どうする?…行く?」


なんとなく、それがあとあと、時間的にも体力的にも響いてきそうな気がする…。


副長「(ハロヲタとしては)“辻山”って山には登らなくていいのか?」
筆者「ヲタっていうのはステージには登らず、客席から“辻ちゃん”を見上げているものなんだな」(←言い訳)
副長「屁理屈ばっかり言ってると、いい大人になれないぞ」
いや、もうこれ以上大人にはなりたくない…。


結局、ののたん山には登らず、Berryz平を出発。10:30。




あとは緩やかな下り。
途中、原生林の中に「au使えます」の札がかかっていた。
とりあえず送ってみたのが、この時のこと。
http://d.hatena.ne.jp/captain-tanzawa/20080722#1216691768



南御室小屋

11:00、南御室小屋に到着。標高2430m。



本物の南アルプス天然水。


冷たい…。
あとで飲んだ先輩氏が、
「冷た過ぎて、痛いくらいですよ」
と言って、笑っておられた。




小屋前にて昼食。
ギョーザを焼く。

副長「山でギョーザ焼いてるやつなんか初めて見た」


団長と副長は味噌煮込みうどん。

あと、副長が持って来た手羽先。
名古屋だ…。


食後一服したり、水を汲んだり、副長はちょこっと昼寝なんかもして…、12:30出発



砂払岳へ

出発してからは、しばらくは、また℃-ute℃-ute…。


筆者「きっともうすぐ終わるよ…」
団長「そうだよね、もう少しのはずだ…」




副長「終わらないじゃないか…!」




やがて、ようやく森林限界http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%AE%E6%9E%97%E9%99%90%E7%95%8C)を超えた…。



13:50、砂払岳山頂に到着。
花崗岩の山。文字通り、地面は砂っぽい。
ともあれ、今回の山行、初めての山頂である。
だが、ガスに覆われていて展望はあまり…。


但し、時折、薬師岳が姿を現す。
「団長、カメラ、カメラ…!」
「あっ…!」
「あ〜あ、隠れちゃった…」
なんてことを繰り返しつつ…。



ここから今宵の宿までは、もうあとちょっと。
というか、もう小屋の屋根が眼下に見えている…。



薬師岳小屋

10分ほどで薬師岳小屋に到着。14:30。
標高2710m。


一泊二食7500円也。
約100人ほど泊まれる山小屋。



そして今日も、小屋前で酒盛♪



ふと思いついて、ワンカップ焼酎に粉末緑茶と水(もちろん南御室天然水)を入れてみた。
粉末を溶かす為、シェイクして、団長に勧める。
団長「(バーテンみたいに)なんか名前言いながら注いでくれ。『マンハッタンなんとかでございます』とか…」
副長「なんで“マンハッタン”なんだ!?」
団長「いや、カクテルっぽいだろ?」


というわけで、さっき登ってきた砂払岳を見たり、


明日登る薬師岳を見上げたりしながら、


「マンハッタン薬師(仮称)」を酌み交わす…。




夕食。
今宵の同宿となるのは、昨夜から同宿の先輩氏の他、男性二人組、ご夫婦。
いずれも、人生も山も先輩の方々である。
山の話に花の咲く山小屋の夜―。


但し、夜は、山頂近くの標高なので、昨夜に比べてちと寒い。




20:00消灯。




夜中にトイレに行ったついでに星空を観賞。
明日は晴れそうな…。




つづけ