南アルプス天然少年団

南アルプス天然少年団

通りすがりの傍観者の足跡。

大河ドラマ『鎌倉殿の13人』第一次出演者発表(11/16-20)

2022年の大河ドラマの第一次の出演者発表。
さる11月13日に、公式Twitterに空欄の人物相関図を公開。
11月16日から20日にかけて、Twitterの動画に脚本の三谷幸喜氏が現れ、官房長官が閣僚名簿を読み上げていくような感じで出演者を発表していき、人物相関図が少しずつ埋まっていく…というこれまでにないやり方だった。
(11/16)

(11/17)

(11/18)

(11/19)

(11/20)


■関係系図


大河ドラマの出演者発表といえは、出演者が一堂に会して記者会見で発表する形をとるものだが、現在の状況ではマスコミを集めての記者会見はむずかしかったのだろう。
www.sponichi.co.jp
(『真田丸時代考証担当の平山優先生↓)


源頼朝大泉洋
最近は劉備をやったり秀吉をやったり、トップの役が多い。

北条政子小池栄子
大河ドラマ初出演が『義経』(2005年)で巴御前役だった(好演)。源平時代に縁があるのかな?
役名はどうするのかな?と思っていたが(「政子」は頼朝の死後に朝廷に届け出た名前で、実は本名が不明)「政子」でいくよう。
ちなみに小栗旬は『義経』では梶原景時の息子・景季役でした(景時は中尾彬)。

平清盛松平健
平清盛』(2012年)の主演発表の時にスポーツ紙の見出しに「マツケン清盛」 とあったので「松平健か〜」と思ったが、よくよく見たら松山ケンイチだった…という思い出(笑)。
草燃える』(1979年)では北条義時、『義経』では武蔵坊弁慶でした。
時代劇専門チャンネルのインタビュー番組で「時代劇でコメディがやりたいんです」と語っていて、その直後が『おんな城主 直虎』(2017年)で演じた傲慢だけどユーモラスな武田信玄役だった。今回もあれに近いのかな?

比企能員佐藤二朗
実は比企家は藤原秀郷の子孫(領地の現・栃木県佐野の藤原で「佐藤」を名乗る)で本姓は「佐藤」だったりする。『草燃える』でも佐藤慶が演じている。

畠山重忠中川大志
平清盛』で源頼朝の少年時代を演じている(成人後は岡田将生)。
真田丸』では豊臣秀頼役。初登場時、「この秀頼なら徳川に勝てる!」とTwitter民が騒いだ(笑)。剛勇の畠山重忠役はハマりそう。


やはり同じ三谷脚本作品の『真田丸』(2016年)からの続投組が多く、
大泉洋真田信之)、栗原英雄真田信尹)、迫田孝也(矢沢三十郎)、山本耕史石田三成)、片岡愛之助大谷吉継)、小林隆片桐且元)、新納慎也豊臣秀次)、中川大志豊臣秀頼)、阿南健治長宗我部盛親)、横田栄司(尾藤道休)と、10人。
新選組!』(2004年)からの三連投は、
山本耕史土方歳三)、小林隆井上源三郎)、阿南健治宮川音五郎)の3人。
中村獅童滝本捨助)は復帰組。
片岡愛之助は続編にあたる『新選組!! 土方歳三 最期の一日』には榎本武揚役で出演している。


また、三谷作品で鎌倉ネタといえば『王様のレストラン』(1995年、フジテレビ)がある。
現代劇だが、登場人物の名前やキャラクターが頼朝・義経兄弟の周辺人物からとられている。

千石武(武蔵坊弁慶)■九代目 松本幸四郎(現・二代目 松本白鴎)
原田禄郎(源九郎義経)■筒井道隆
磯野しずか(静御前)■山口智子
三条政子(北条政子)■ 鈴木京香
水原範朝(源頼朝)■西村雅彦
梶原民生(梶原景時)■小野武彦
稲毛成志(稲毛重成)■梶原善
大庭金四郎(大庭景親)■白井晃
和田一(和田義盛)■伊藤俊人
畠山秀忠(畠山重忠)■田口浩正
佐々木教綱(佐々木高綱)■杉本隆吾

放送当時、「大河ドラマの脚本書きたいんだろうな~」なんて思っていた。


過去の同時代を題材にした大河ドラマとの配役比較。
『新平家物語』(1972年)『草燃える』(1979年)『義経』(2005年)『平清盛』(2012年)
草燃える』が頼朝・政子夫妻が主役なので時代背景や設定が最も近い。

役名 平家物語 草燃える 義経 平清盛 鎌倉殿の13人
北条義時 西田敏行 松平健 木村昇 中山卓也 小栗旬
北条政子 栗原小巻 岩下志麻 財前直見 小池栄子
北条宗時 鈴木智 中山仁 姫野惠二   片岡愛之助
阿波局   真野響子     宮澤エマ
北条時政 加東大介 金田龍之介 小林稔 遠藤憲一 坂東彌十郎
牧の方 喜多道枝 大谷直子 田中美奈子 築山万有美 宮沢りえ
源頼朝 高橋幸治 石坂浩二 中井貴一 岡田将生 大泉洋
大姫   池上季実子 野口真緒 川尻綾 南沙良
源頼家   郷ひろみ     金子大地
源範頼   山本寛 石原良純   迫田孝也
阿野全成   伊藤孝雄     新納慎也
源義経 志垣太郎 国広富之 滝沢秀明 神木隆之介 菅田将暉
源行家 織本順吉 戸浦六宏 大杉漣 江良潤 杉本哲太
安達盛長   武田鉄矢 草見潤平   野添義弘
伊東祐親   久米明     辻萬長
三浦義村   藤岡弘     山本耕史
和田義盛   伊吹吾郎 高杉亘   横田栄司
畠山重忠   森次晃嗣 金杉太朗   中川大志
土肥実平 藤田啓而 田豊 谷本一 モロ師岡 阿南健治
梶原景時 森幹太 江原真二郎 中尾彬 浜田学 中村獅童
比企能員   佐藤慶     佐藤二朗
大江広元   岸田森 松尾貴史   栗原英雄
三善康信   石浜朗 五代高之   小林隆
平清盛 仲代達矢 金子信雄 渡哲也 松山ケンイチ 松平健
平宗盛 勝呂誉 西田健 鶴見辰吾 石黒英雄 小泉孝太郎

 
 

なお、11月21日には考証陣が発表された。
時代考証
坂井孝一、呉座勇一、木下竜馬
■風俗考証
佐多芳彦


(幕末史が専門の歴史学者:町田明広先生↓)

真田丸』制作当時、考証陣(時代考証丸島和洋・平山優、城郭考証=千田嘉博)の発信で、考証陣と脚本家と現場スタッフサイドとの連携が見事であったことがわかっている。
三谷氏は考証陣の使い方がとても上手いという印象。今回も期待できる。